INTRODUCTION

8月24日より「二次元派展」が都内2会場にて開催
今アジアが最も注目する現代アーティストおよそ30名が参加!
(代官⼭ヒルサイドフォーラム、N&A Art SITE)

二次元派展実行委員会は、2022年8月24日(水)から約1か月、都内2会場で「二次元派展」を開催します。この数年、SNSをきっかけに東アジアで爆発的な人気を獲得している日本のアーティストたちがいることを、多くの日本人はまだ知りません。彼らとそれを取り巻くアートシーンを本展覧会で初めて「二次元派」と名づけ、およそ30名のアーティストによる100点を超えるアート作品によって、日本のアートの現在地、そしてアジアの若者に共通する感性や時代感覚を読み解く試みです。

2020年頃から中国を中心とする東アジアのアートマーケットでは、「二次元(二维)」という言葉が喧伝されるようになりました。この「二次元」が意味するものは、日本のゲームやアイドル文化、“可愛い” 価値観、若者のカルチャーやファッションなど、より広い意味での “日本らしさ” の総称です。
ここ数年はSNSのネットワークを通じて、アジアの若手コレクターたちを中心に、二次元的な世界観をもつ日本のアーティストの作品が爆発的な人気を獲得し、今や非常に大きなムーブメントを形成するようになりました。しかし、それらのアーティストたちは日本ではあまり認知されず、いまだ体系的に論じる土俵が確立されていないのが現状です。

約20年に渡り東アジアの現代アートシーンを間近に見続け、現代美術史を研究してきた沓名美和は今日の日本現代美術の変遷を検証し、本展を通して、現在のポップカルチャーに根差した新しい表現者と、彼らを取り巻く文化・現象に焦点をあてます。

The Executive Committee has organized the NIJIGEN-HA Exhibition to be held at two venues in Tokyo from Wednesday August 24, 2022 and running for around one month.

Many people in Japan are still unaware that in recent years, some Japanese artists have leveraged the opportunity created by social media booms to gain massive popularity across East Asia. In this exhibition, we are dubbing them and the surrounding art scene they have created as " NIJIGEN-HA” (literally “the two-dimensions current)" for the first time. Through more than 100 artworks from about 30 artists, we seek to understand one of the most cutting-edge identities within Japanese art and the common emotions and senses of the young people across Asia.

Starting around 2020, the term "Nijigen" became popularized in the East Asian art market centered on China. The word "Nijigen" also connotes the popular awareness of Japaneseness in a general sense, including video games, idol culture, kawaii values, young generation culture and fashion. Works by Japanese artists with a “Nijigen” world view have found favor with young collectors around Asia. Yet these artists remain relatively unknown in Japan, and there has no systematic platform to discuss them until now. Kutsuna Miwa, who has been paying close attention to the contemporary art scene in East Asia and studying the contemporary art history for the past two decades, is now calling attention to and analyzing the must-know transitions of contemporary art in Japan. Through this exhibition, she guides us toward focusing on the new artists rooted in the current popular culture and the surrounding phenomena.